calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
entry
(03/16)
(02/19)
(01/28)
(01/11)
(10/31)
(10/28)
(10/15)
trackback
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
連続投稿のの3日目!
なかなか指が疲れてきた(笑)
実は3日目の写真が消えちゃいまして・・・書く気失せまくりんぐ。
3日目は和商市場の勝手丼をのせるつもりだったのですが。。。
ただの勝手丼じゃないんだから!
凄かったんだから!
2杯も食べたんだから!(笑)
さて、3日目です。
3日目もいつも通り昼頃から活動開始でした。
いきなりですが、みなさんザンギって知ってます?
許しをこう懺悔でもなく、おじさんがよくつかう銀座・・・でもありません。
実はですね、北海道は釧路発祥の食べ物なんですよ!!
とはいえ、見た目は唐揚げと変わりませんけどね(笑)
これがザンギなのですが、皿にあるタレをかけて食べるのです。
タレはトンカツソースに砂糖を入れた感じだった気がします。
それでですね、このザンギの発祥について。。。ちょっとだけ
このザンギは釧路発祥だということは先に述べましたが、鳥松ってお店が発祥らしいんですよ。
これはWikipediaにも載ってました(驚)
実はね、行ってきたんですよ(笑)
しかも上の写真が鳥松のザンギ!!
驚き・・・ませんよね(苦笑)
こちらがその鳥松さんです。
店内にはおかみさんが二人と店主さんがおりました。
お客さんもかなり入ってましたよ~
お持ち帰りでザンギを買って帰りましたとさ。
で、なんでザンギのネタを出したかというと、ザンタレ(←クリックで紹介ページ)で有名な南蛮酊という店があったのですよ。
500gもザンギが出てくるみたいですね(笑)
でも自分が行った3日間は全て定休日・・・おそらく夏休みのようです。
食べてみたかったですがしょうがないですよね(笑
ザンギネタはこれだけです(笑)
オチもなにもありません(笑)
んでね~和商市場に行って勝手丼を食べてきたんですよ。
最初に食べた一杯目はごく普通にマグロとかサーモンとかいくらとかのせて食べたんですよ!!
ところが!!
姉の人脈が炸裂しました(笑)
バイト先でお世話になった人だったかな?
無料で大量の生ウニをくれたんですよ。
ぶっちゃけ2人じゃ食べきれない量でした(笑)
買ったら数千円はしそうでしたよ。
で・・・あまりにも申し訳ないので、そこでもう一杯勝手丼を頼むことに(笑)
もうね、ウニでご飯が見えないんですよ!
そこにさらにネタをのせるので・・・もう最高級かと(笑)
ネタもかなりいろいろ入れました。
めちゃめちゃまいう~♪
ほかにもとびっこ(トビウオの卵)とかもサービスでくれました。
うまかったからこそ・・・写真を消してしまったことが悔やまれる(泣)
あのウニを見せたかった!
ちくしょう。
それとそれだけだとまだ申し訳なかったので、その店で筋子とタラコを7000円分ぐらい買って実家に送りました。
なんかね、筋子なのにイクラなんですよ。
筋子なのにプチプチしてるんです。
すげぇ(笑)
って感じです!!
なんとなく伝わりましたかね。
とにかく楽しかったですよ~♪
観光地ってことでお金はかかりますが、思い出にはいい場所ではないかと♪
是非行ってみてください。
姉がお待ちしております(笑)
で、再び13時間かけて青森八戸に帰還したんですが、空が凄いことに。
朝の4:30くらいです。
朝焼け~
感動しました
なかなか指が疲れてきた(笑)
実は3日目の写真が消えちゃいまして・・・書く気失せまくりんぐ。
3日目は和商市場の勝手丼をのせるつもりだったのですが。。。
ただの勝手丼じゃないんだから!
凄かったんだから!
2杯も食べたんだから!(笑)
さて、3日目です。
3日目もいつも通り昼頃から活動開始でした。
いきなりですが、みなさんザンギって知ってます?
許しをこう懺悔でもなく、おじさんがよくつかう銀座・・・でもありません。
実はですね、北海道は釧路発祥の食べ物なんですよ!!
とはいえ、見た目は唐揚げと変わりませんけどね(笑)
これがザンギなのですが、皿にあるタレをかけて食べるのです。
タレはトンカツソースに砂糖を入れた感じだった気がします。
それでですね、このザンギの発祥について。。。ちょっとだけ
このザンギは釧路発祥だということは先に述べましたが、鳥松ってお店が発祥らしいんですよ。
これはWikipediaにも載ってました(驚)
実はね、行ってきたんですよ(笑)
しかも上の写真が鳥松のザンギ!!
驚き・・・ませんよね(苦笑)
こちらがその鳥松さんです。
店内にはおかみさんが二人と店主さんがおりました。
お客さんもかなり入ってましたよ~
お持ち帰りでザンギを買って帰りましたとさ。
で、なんでザンギのネタを出したかというと、ザンタレ(←クリックで紹介ページ)で有名な南蛮酊という店があったのですよ。
500gもザンギが出てくるみたいですね(笑)
でも自分が行った3日間は全て定休日・・・おそらく夏休みのようです。
食べてみたかったですがしょうがないですよね(笑
ザンギネタはこれだけです(笑)
オチもなにもありません(笑)
んでね~和商市場に行って勝手丼を食べてきたんですよ。
最初に食べた一杯目はごく普通にマグロとかサーモンとかいくらとかのせて食べたんですよ!!
ところが!!
姉の人脈が炸裂しました(笑)
バイト先でお世話になった人だったかな?
無料で大量の生ウニをくれたんですよ。
ぶっちゃけ2人じゃ食べきれない量でした(笑)
買ったら数千円はしそうでしたよ。
で・・・あまりにも申し訳ないので、そこでもう一杯勝手丼を頼むことに(笑)
もうね、ウニでご飯が見えないんですよ!
そこにさらにネタをのせるので・・・もう最高級かと(笑)
ネタもかなりいろいろ入れました。
めちゃめちゃまいう~♪
ほかにもとびっこ(トビウオの卵)とかもサービスでくれました。
うまかったからこそ・・・写真を消してしまったことが悔やまれる(泣)
あのウニを見せたかった!
ちくしょう。
それとそれだけだとまだ申し訳なかったので、その店で筋子とタラコを7000円分ぐらい買って実家に送りました。
なんかね、筋子なのにイクラなんですよ。
筋子なのにプチプチしてるんです。
すげぇ(笑)
って感じです!!
なんとなく伝わりましたかね。
とにかく楽しかったですよ~♪
観光地ってことでお金はかかりますが、思い出にはいい場所ではないかと♪
是非行ってみてください。
姉がお待ちしております(笑)
で、再び13時間かけて青森八戸に帰還したんですが、空が凄いことに。
朝の4:30くらいです。
朝焼け~
感動しました
PR
この記事にコメントする
無題
どーも、s-nobです。
実際に御覧になって感動したという朝焼け、よくわかりますよ。
私なんて写真を拝見して思わず「うわぁ〜」って声が洩れちゃったほどですよ。
すごく綺麗に撮れてますね。
右端のシルエットもとっても印象的です。
良い写真を見せて頂きました。
実際に御覧になって感動したという朝焼け、よくわかりますよ。
私なんて写真を拝見して思わず「うわぁ〜」って声が洩れちゃったほどですよ。
すごく綺麗に撮れてますね。
右端のシルエットもとっても印象的です。
良い写真を見せて頂きました。
無題
>>s-nobさん
朝焼けは本当に綺麗だったんですよ。
青と赤のコントラストが見事というか。。。
それに右端の建物が妙にマッチしてたり(笑)
こういった光景を残せるのもカメラを買ったおかげっす♪
朝焼けは本当に綺麗だったんですよ。
青と赤のコントラストが見事というか。。。
それに右端の建物が妙にマッチしてたり(笑)
こういった光景を残せるのもカメラを買ったおかげっす♪