calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
entry
(03/16)
(02/19)
(01/28)
(01/11)
(10/31)
(10/28)
(10/15)
trackback
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっと帰ってきました!
釧路から八戸まで13時間(笑)
もうちょっと交通の便を良くして欲しいですね~
って僕のおしりが言ってます。
座りっぱなしは疲れますね。
てか帰ってきてから思ったんですが、あんま写真撮れてないです。
微妙なのばっか(苦笑)
さて!
釧路旅行は3つの記事に分けて書こうと思います。
まずは初日編です~
19日の夜10時のフェリーに乗り釧路を目指したのですが、もうねイビキ凄いっす。
寝られないったらもう・・・
ってことで次に乗った電車ではいい感じで眠れました。
起きてからは電車内でスポニチを買って読んでたんですが、アダルト面開いた瞬間気まずいっすね(笑)
次からはスポニチじゃないの買おうと思います。
で、釧路到着です!
姉が出迎えしてくれまして、まずは姉のマンションへGO!
マンションの管理人にお土産を渡し、姉にもお土産を。
どちらも喜んでくれてたので良かったです。
そのあとは釧路湿原へ行ってきました。
モンゴルかよっ!!!!
ってつっこみたくなるような風景でしたが、モンゴルはもっと乾燥してるのかな。
展望台から撮影したのですが、ほんと綺麗なところでした。
ここにはnikonのデジイチを持った説明員がおりまして、いろいろ教えてくれました。
釧路湿原って昔は海底だったそうです。
土壌は泥炭層だそうです。
川の岸にそって木が生えていて、なんだか不思議な光景でした。
草原のようなところは泥のようになっていて、足で踏むとズブズブと沈んでいくと姉が言っていたような。。。
まぁこんな感じで綺麗なところでしたよ~
釧路湿原を後にし、次に向かったのはたっこぶ湖。
水面には浮き草のような藻のようなものがびっしりとありました。
これがなかったらもっと綺麗だと思うんですけどね(^^)
釧路にはこのような大きな沼?湖?がたくさんあるんですよ。
川もたくさんありますし、自然が豊富でございます。
それにほとんど手が加えられてないんですよね。
通常川の岸はコンクリートなどで固められていますが、釧路の川ではほとんどそれがありませんでした。
なんとか工事っていいますよね。
んで、このたっこぶ湖も後にし、次に行ったのはワーメン屋(笑)
やはり北海道といえば味噌だろ!!ってことで味噌にしたんですが、釧路では細麺の塩or醤油が主流のようでした。
うちの姉はラーメン屋でバイトしているので詳しかったです。
行ったラーメン屋は純水って店です。
結構行列ができるそうですよ~
自分が行った時も並んでました。
芸能人のサインも結構あって、いつもここから、原口あきまさ、ひらいけんじ、知らない人色々のサインがありました。
全部で10枚くらいかな?
初めて芸能人のサインを見ましたよ(笑)
んで食べたのはこちら。
純水味噌ワンタンチャーシューメン 1060円
感想としては味濃いけどまいう~でした。
姉が行ってましたが、北海道の人はこういったラーメンを好むそうです。
スープまでは飲めませんでした。。
でもね、かなりうまかったです。
にんにくなのかショウガなのかわかりませんが、凄くマッチしてました。
まいう~
このあとは適当に街を散策。
小物をちらほら買いました。アクア関連のものはまったく見ませんでしたね。
夕飯です。
夕飯はザンギという唐揚げのようなものを食べにいくつもりだったのですが、店が定休日(笑)
結局釧路にいる間じゅっと定休日でした。
潰れてるわけじゃないですよ。多分お盆休みかと・・・
その結果、スープカレーのお店にいきました。
店名は KANDY SPICE です。
TVや雑誌にもたまに出ているそうですよ~
頼んだのは 骨付きチキンのスープカレー 950円
辛さは0~100まであるのですが、自分は中途半端な16・・・(笑)
でもね、トッピングにチーズを入れなかったらだいぶ辛かったかも!
チーズを入れたらかなりまろやかになってうまかったです♪
このスープカレーは大きめの骨付きチキンがあるのが特徴で、表面をカリッカリに揚げてあります。
中の肉は柔らかくてとても食べやすかったです。
また、店名にスパイスとあるように、スパイスにはこだわっているようです。
スパイシーでとても美味しかったですよ~
こんな感じでこの日は終了です。
移動の疲れからか、0時頃には眠ってしまいました。。
それとね、姉のPCを壊してしまって(笑)
電源を入れても壁紙しか出てこない状態に・・・
マウスは動くのですがクリックも反応しない状態で。。。
タスクマネージャーからmsconfigでシステムの復元までもっていってなんとか直したのですが、マジで焦りました。
ひとのPC壊したら洒落になりませんからね。
それに今は卒論の時期らしいですから(汗)
まっ、こんな感じです~
2日目、3日目はそのうち書きますね。
フェリーでまたしても寝られなかったので、まぶたが重いです。
では、お休みなさい( ^ω^)
釧路から八戸まで13時間(笑)
もうちょっと交通の便を良くして欲しいですね~
って僕のおしりが言ってます。
座りっぱなしは疲れますね。
てか帰ってきてから思ったんですが、あんま写真撮れてないです。
微妙なのばっか(苦笑)
さて!
釧路旅行は3つの記事に分けて書こうと思います。
まずは初日編です~
19日の夜10時のフェリーに乗り釧路を目指したのですが、もうねイビキ凄いっす。
寝られないったらもう・・・
ってことで次に乗った電車ではいい感じで眠れました。
起きてからは電車内でスポニチを買って読んでたんですが、アダルト面開いた瞬間気まずいっすね(笑)
次からはスポニチじゃないの買おうと思います。
で、釧路到着です!
姉が出迎えしてくれまして、まずは姉のマンションへGO!
マンションの管理人にお土産を渡し、姉にもお土産を。
どちらも喜んでくれてたので良かったです。
そのあとは釧路湿原へ行ってきました。
モンゴルかよっ!!!!
ってつっこみたくなるような風景でしたが、モンゴルはもっと乾燥してるのかな。
展望台から撮影したのですが、ほんと綺麗なところでした。
ここにはnikonのデジイチを持った説明員がおりまして、いろいろ教えてくれました。
釧路湿原って昔は海底だったそうです。
土壌は泥炭層だそうです。
川の岸にそって木が生えていて、なんだか不思議な光景でした。
草原のようなところは泥のようになっていて、足で踏むとズブズブと沈んでいくと姉が言っていたような。。。
まぁこんな感じで綺麗なところでしたよ~
釧路湿原を後にし、次に向かったのはたっこぶ湖。
水面には浮き草のような藻のようなものがびっしりとありました。
これがなかったらもっと綺麗だと思うんですけどね(^^)
釧路にはこのような大きな沼?湖?がたくさんあるんですよ。
川もたくさんありますし、自然が豊富でございます。
それにほとんど手が加えられてないんですよね。
通常川の岸はコンクリートなどで固められていますが、釧路の川ではほとんどそれがありませんでした。
なんとか工事っていいますよね。
んで、このたっこぶ湖も後にし、次に行ったのはワーメン屋(笑)
やはり北海道といえば味噌だろ!!ってことで味噌にしたんですが、釧路では細麺の塩or醤油が主流のようでした。
うちの姉はラーメン屋でバイトしているので詳しかったです。
行ったラーメン屋は純水って店です。
結構行列ができるそうですよ~
自分が行った時も並んでました。
芸能人のサインも結構あって、いつもここから、原口あきまさ、ひらいけんじ、知らない人色々のサインがありました。
全部で10枚くらいかな?
初めて芸能人のサインを見ましたよ(笑)
んで食べたのはこちら。
純水味噌ワンタンチャーシューメン 1060円
感想としては味濃いけどまいう~でした。
姉が行ってましたが、北海道の人はこういったラーメンを好むそうです。
スープまでは飲めませんでした。。
でもね、かなりうまかったです。
にんにくなのかショウガなのかわかりませんが、凄くマッチしてました。
まいう~
このあとは適当に街を散策。
小物をちらほら買いました。アクア関連のものはまったく見ませんでしたね。
夕飯です。
夕飯はザンギという唐揚げのようなものを食べにいくつもりだったのですが、店が定休日(笑)
結局釧路にいる間じゅっと定休日でした。
潰れてるわけじゃないですよ。多分お盆休みかと・・・
その結果、スープカレーのお店にいきました。
店名は KANDY SPICE です。
TVや雑誌にもたまに出ているそうですよ~
頼んだのは 骨付きチキンのスープカレー 950円
辛さは0~100まであるのですが、自分は中途半端な16・・・(笑)
でもね、トッピングにチーズを入れなかったらだいぶ辛かったかも!
チーズを入れたらかなりまろやかになってうまかったです♪
このスープカレーは大きめの骨付きチキンがあるのが特徴で、表面をカリッカリに揚げてあります。
中の肉は柔らかくてとても食べやすかったです。
また、店名にスパイスとあるように、スパイスにはこだわっているようです。
スパイシーでとても美味しかったですよ~
こんな感じでこの日は終了です。
移動の疲れからか、0時頃には眠ってしまいました。。
それとね、姉のPCを壊してしまって(笑)
電源を入れても壁紙しか出てこない状態に・・・
マウスは動くのですがクリックも反応しない状態で。。。
タスクマネージャーからmsconfigでシステムの復元までもっていってなんとか直したのですが、マジで焦りました。
ひとのPC壊したら洒落になりませんからね。
それに今は卒論の時期らしいですから(汗)
まっ、こんな感じです~
2日目、3日目はそのうち書きますね。
フェリーでまたしても寝られなかったので、まぶたが重いです。
では、お休みなさい( ^ω^)
PR
この記事にコメントする
無題
どーも、s-nobです。
釧路にはお姉様がいたんですね。
しかし13時間とはまた驚きました。
もはや海外旅行気分の時間ですよね!!
それと川や自然の写真、良いですね。
護岸工事がされていないという事は生態系にとってもとても良い事のようですね。
本州のメダカは汚染云々よりも護岸工事が命取りになったとも聞きましたよ。
釧路にはお姉様がいたんですね。
しかし13時間とはまた驚きました。
もはや海外旅行気分の時間ですよね!!
それと川や自然の写真、良いですね。
護岸工事がされていないという事は生態系にとってもとても良い事のようですね。
本州のメダカは汚染云々よりも護岸工事が命取りになったとも聞きましたよ。
無題
お疲れちゃん♪
2泊3日で釧路を満喫できたんじゃないかな?
これ以上見せられるようなものはありません(笑)
本当はキツネと丹頂を見せれたら最高だったんだけどね(´ー*`)
2,3日目の記事も楽しみにしてるよ。
ちなみに1日目の夕食は寿司で、2日目のお昼がスープカレーだったはず☆
2泊3日で釧路を満喫できたんじゃないかな?
これ以上見せられるようなものはありません(笑)
本当はキツネと丹頂を見せれたら最高だったんだけどね(´ー*`)
2,3日目の記事も楽しみにしてるよ。
ちなみに1日目の夕食は寿司で、2日目のお昼がスープカレーだったはず☆
無題
>>s-nobさん
ほんと遠いんですよね。
いや、距離はそうでもないのですが、特急とフェリーしかないのが痛い。。
あっ、飛行機もありますね!
そちらならもっと速いはずです。
護岸工事は生態系に影響してるそうですよね。
昔のやつはコンクリートの質が悪くて水質悪化につながったとか。。
それに両生類が冬眠できなくなりますし。
メダカもかなり減っているそうですね~
ほんと遠いんですよね。
いや、距離はそうでもないのですが、特急とフェリーしかないのが痛い。。
あっ、飛行機もありますね!
そちらならもっと速いはずです。
護岸工事は生態系に影響してるそうですよね。
昔のやつはコンクリートの質が悪くて水質悪化につながったとか。。
それに両生類が冬眠できなくなりますし。
メダカもかなり減っているそうですね~
無題
>>omikeさん
学生の頃に行きましたか!
しかも釣りとは(笑)
あちらでは何がつれるのだろう。。
釧路駅の近くの公園ですか?
ん~あったかな?
駅周辺は大きくはないですが建物だらけになってましたよ。
学生の頃に行きましたか!
しかも釣りとは(笑)
あちらでは何がつれるのだろう。。
釧路駅の近くの公園ですか?
ん~あったかな?
駅周辺は大きくはないですが建物だらけになってましたよ。